熊本地震の被災地に、さらなる大雨の被害
やりきれないですね(-_-;)
いまだに余震が続く避難生活がどんなに大変なのか!?
想像を超えるご苦労があると思いますが、またしても水の被害です💦
関東は水不足と言われ、日本各地に平均的に雨を降らせて
くれれば、誰も困る人はいないのにナ_…
いつ同じ様な立場に立たされるか?誰にもわからない他人事に思わず、何かしらニュースから教訓として学べることもあるはずです
天災や地震国に住んでいる我々が、「自らを守る」という意識を高く持つことが大切か、思い知らされることばかりの出来事が多過ぎませんか?
さてさて、仕事の話になりますが….
今日は梅雨らしいどんよりした曇り空、時々雨がパラつく日です
棟積みも半分ぐらい終わったでしょうか…
セイガイの棟上げ、文の取付が終わりました (セイガイ:出し桁造りの事をセイガイと言うようですが、この場合 棟の造りを豪華に見せる為の工作の棟積み方法)
文の入った瓦は、もともとの物を使用しています
現在同じ物を作るとなれば大変な事は想像ができます
この上に、さらに棟を積んでいきます
長さは10ⅿ超の棟、長く高く積まれる棟
立派はもちろん、見てて美しいです
一段一段積まれる棟が誇らしく思えます
明日は雨かな?
梅雨時の為、ブルーシートを掛けて帰りますが、鉄筋の上の木材はブルーシートを被せた時に、破れない為に乗せているものです
これ以上、九州地方に大雨が降らないことを願うばかりです