桜が散り終わったら、勢いよく新緑が芽吹いて来ました いい季節になりました
この現場の工事も完成しました
桜の花が蕾の頃より、散り終わりまで同じ工事現場で季節の流れを感じていました
何だかんだで、20日間ぐらいかかってしまいました
もともとの瓦を再利用しての葺き替え工事です
一旦、現在の瓦をすべて剥がし、下地や桟などは新しい物に取替えました
下地や桟が劣化で傷むと、見た目瓦が何ともなくてもズレたり落ちたりしやすくなります
現在は、軽量の屋根材を希望する方が多いですが
まだまだ何ともない瓦を使いたいと言う方もいます
使える物は使う!! いいと思います
只、屋根の下地や防水シート・漆喰などは、年月が経ったら気にかけて欲しいですね
昔にはなかった「耐震工法」という工法が現在にはあります
地震や台風などに充分耐えられる積み方ですから、古い瓦でもしっかり災害に耐えられます
いろいろ参考にして頂けたら嬉しいです
又、どんなことでも聞いて欲しいです